以前の記事
カテゴリ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
自称鍋コレクターのベルリンです。ブログ検索ワードの上位を占めるのは、いつも『鍋』の事が多くうちにある鍋についてレポしようと思い立ちました。
![]() 以下古くからある順 *中華なべ(山田工作所) *土楽 土鍋 *ル・クルーゼ25㎝オーバル *クリステル18cm *有次 雪平鍋20cm/ノーブランド行平鍋15㎝ *野田琺瑯 KAMADO *ラゴスティーナの5リットル圧力鍋 *ビタクラフト フライパン 他、ティファール、サーキュロンect...テフロン加工フライパンにすき焼き鍋といったところ。 正直、こんなに必要ありません!ただの自己満足です ![]() さて、どのように使い分けをしているか?と言うと。 *ルクルーゼ 煮込み料理。豚汁なんかはこれが一番美味しくできます。 カレー、シチュー、おでんなんかもピカイチです。 *クリステル もったいないかな最近は揚げ物専用になりつつあります。 クリステルは、18㎝とコンパクト。底が3層のステンレス鍋なので、軽くて扱いやすいので、ちょこっと使いが多いです。重いルクルーゼをわざわざ出さなくても…という時にはこちらを使います。 *ラゴスティーナ もちろん圧力鍋なので、圧力をかけたいとき使います。 スピード勝負の時、手抜きをしたい時なんかに実力を発揮してくれます。 便利な使い方としては、ゆで卵。これは、すぐに出来ちゃいます。 5リットルと容量も多い割りに、こちらも底だけ3層の鍋なので軽く扱いやすい。ですから普通の鍋として、茹でもの蒸し物にも活躍します。パスタなんかは必ずこれで茹でます。 *中華鍋 言うまでもなく中華料理。焼きそばなんかもこちらです。 *雪平鍋(行平鍋) 和食の煮物はなぜかこれが一番上手に出来ます。煮魚、肉じゃがなどなど。 そしてお味噌汁!これは特別なお味噌汁が出来る訳じゃないです。 軽くて熱伝導率の高いアルミは優秀です!もちろん使用頻度はナンバーワン。 *KAMADO ご飯専用の鍋。普通に鍋として使えるようですが、ご飯以外には使いません。 炊飯器の無い我が家では欠かせない存在。 *土鍋 鍋料理を中心に使います。 ルクルーゼより前からあるこの鍋は、以前はシチューもカレーもこちらで作っていました。 ルクルーゼに負けない程美味しく出来ますが、容量の問題もあり最近は鍋専用に。 エスニックなタイカレーなどは、雰囲気がぴったりなのでこちらを使います。 *ビタクラフト フライパン New Face ビタクラフトです。 こちらは、焼き物をメインに使い込んでいく予定。 今まで試したのは、チキンソテー、しょうが焼き、ホットケーキ、焼き鮭。そして昨晩はステーキ(オーストラリア牛だけど)、今晩は餃子。なかなか満足な働きっぷりです。(鮭はグリルの方が焼き色がキレイ。短時間で加熱調理出来るという点ではアリです) 無水鍋なので、無水調理としての使い方も出来ます。 ほうれん草を茹でたり、とうもろこしを茹でたりと期待のホープです♪ …以上なのですが、先にも申し上げた通り、こんなに必要無い!です。 ささやかな楽しみと思って下さい(汗・汗)
by berlin_1117
| 2010-04-02 22:46
|
ファン申請 |
||