• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「本日も吉日なり」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

本日も吉日なり

berlin1117.exblog.jp
ブログトップ

つぶやきと撮影日記
by berlin
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
< February 2019 >
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28
以前の記事
2014年 07月
2014年 05月
2014年 03月
more...
カテゴリ
全体
ガーデニング
映画
インテリア
お買い物
娘
お出掛け
おいしいもの
つぶやき
テーブルウェア
料理
キッチンツール
写真
ビューティ
動画
とと
その他のジャンル
  • 1 病気・闘病
  • 2 時事・ニュース
  • 3 介護
  • 4 ブログ
  • 5 メンタル
  • 6 コスプレ
  • 7 科学
  • 8 政治・経済
  • 9 ゲーム
  • 10 歴史
ファン
記事ランキング
  • 有次の包丁 和心 京都錦市場に本店がある、...

  • 有次 雪平鍋 以前包丁をご紹介しま...

  • フォサギラ・マヨール 北米産。マンサク...

  • 一日ガーデナー あんなにも一生懸命だった...

  • 森の美術館 かれこれ4,5年前から気...

  • 温泉旅行 やっぱり温泉は良いなぁ^...

  • アラビア祭り 3日前。お気に入りのティ...

  • カッティングボード 知る人ぞ知る「木フェ...

  • 玉子焼き 最近、いつも使っているテ...

  • 栗拾い 湘南国際村ほど近く友人宅...

ブログジャンル
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項

鍋いろいろ

自称鍋コレクターのベルリンです。ブログ検索ワードの上位を占めるのは、いつも『鍋』の事が多くうちにある鍋についてレポしようと思い立ちました。e0133037_22362297.jpg


















以下古くからある順
*中華なべ(山田工作所)
*土楽 土鍋
*ル・クルーゼ25㎝オーバル
*クリステル18cm
*有次 雪平鍋20cm/ノーブランド行平鍋15㎝
*野田琺瑯 KAMADO
*ラゴスティーナの5リットル圧力鍋
*ビタクラフト フライパン
他、ティファール、サーキュロンect...テフロン加工フライパンにすき焼き鍋
といったところ。
正直、こんなに必要ありません!ただの自己満足です026.gif

さて、どのように使い分けをしているか?と言うと。
*ルクルーゼ
煮込み料理。豚汁なんかはこれが一番美味しくできます。
カレー、シチュー、おでんなんかもピカイチです。
*クリステル 
もったいないかな最近は揚げ物専用になりつつあります。
クリステルは、18㎝とコンパクト。底が3層のステンレス鍋なので、軽くて扱いやすいので、ちょこっと使いが多いです。重いルクルーゼをわざわざ出さなくても…という時にはこちらを使います。
*ラゴスティーナ
もちろん圧力鍋なので、圧力をかけたいとき使います。
スピード勝負の時、手抜きをしたい時なんかに実力を発揮してくれます。
便利な使い方としては、ゆで卵。これは、すぐに出来ちゃいます。
5リットルと容量も多い割りに、こちらも底だけ3層の鍋なので軽く扱いやすい。ですから普通の鍋として、茹でもの蒸し物にも活躍します。パスタなんかは必ずこれで茹でます。
*中華鍋
言うまでもなく中華料理。焼きそばなんかもこちらです。
*雪平鍋(行平鍋)
和食の煮物はなぜかこれが一番上手に出来ます。煮魚、肉じゃがなどなど。
そしてお味噌汁!これは特別なお味噌汁が出来る訳じゃないです。
軽くて熱伝導率の高いアルミは優秀です!もちろん使用頻度はナンバーワン。
*KAMADO
ご飯専用の鍋。普通に鍋として使えるようですが、ご飯以外には使いません。
炊飯器の無い我が家では欠かせない存在。
*土鍋
鍋料理を中心に使います。
ルクルーゼより前からあるこの鍋は、以前はシチューもカレーもこちらで作っていました。
ルクルーゼに負けない程美味しく出来ますが、容量の問題もあり最近は鍋専用に。
エスニックなタイカレーなどは、雰囲気がぴったりなのでこちらを使います。
*ビタクラフト フライパン
New Face ビタクラフトです。
こちらは、焼き物をメインに使い込んでいく予定。
今まで試したのは、チキンソテー、しょうが焼き、ホットケーキ、焼き鮭。そして昨晩はステーキ(オーストラリア牛だけど)、今晩は餃子。なかなか満足な働きっぷりです。(鮭はグリルの方が焼き色がキレイ。短時間で加熱調理出来るという点ではアリです)
無水鍋なので、無水調理としての使い方も出来ます。
ほうれん草を茹でたり、とうもろこしを茹でたりと期待のホープです♪

…以上なのですが、先にも申し上げた通り、こんなに必要無い!です。
ささやかな楽しみと思って下さい(汗・汗)
by berlin_1117 | 2010-04-02 22:46
<< 10年 Over The Rainbow >>

ファン申請

※ メッセージを入力してください